大阪北浜 日本料理の花外楼大阪北浜 日本料理の花外楼

大阪の老舗料亭花外楼。北浜本店、大坂城店、あべのハルカスダイニングで接待、セレモニーならお気軽にお問い合わせください。

ご予約・ご質問はお気軽にお問い合わせ下さい。
花外楼は天保元年創業。加賀の国から出て来た伊助が大阪北浜の現在地に料理旅館「加賀伊」を開いたのが始まりです。明治維新の舞台となった料亭でもあります。明治八年、大阪会議開催。大久保利通、木戸孝允、板垣退助、伊藤博文、井上馨らが集い、その結果、日本の立憲政体の「礎」が築かれました。名付け親は木戸孝允です。大阪会議の成功を祝って「花外楼」と命名されました。

花外楼の由来

由来

大阪会議とは

維新の元勲たちが1875年(明治8)に大阪に集まって立憲政体の樹立を約した会議。
征韓論の紛議や、征台の役に反対して、多くの参議が辞職。「大久保利通」を中心とする政府は、孤立無援の状態になった。
そこで「井上馨」「五代友厚」の周旋により、同年1月に大久保利通・木戸孝允・板垣退助・伊藤博文らが、大阪に会し2月に至って、政治改革についての合意をみた。
その内容は元老院・大審院・地方官会議を設け、内閣と各省を分離し元勲は内閣にあって輔弼に任じ、第二流の人物によって行政の責にあたらせるというものであった。
この会議の結果、板垣と木戸が参議に復帰し、4月14日に政体改革に関する大詔が発せられ、漸次立憲政体へ移行することが国是となった。
この会議の成功を祝って「木戸孝允」より贈られた屋号が「花外楼」であり、以来政界や官界の大立物が、続々と出入りされることとなった。

明治8年、日本の政治の行方を決める重要な会議、俗にいう「大阪会議」がこの北浜にある「花外楼」で開催されました。

初代 花外楼

初代 花外楼

二代目 花外楼

二代目 花外楼

三代目 花外楼

三代目 花外楼

花外楼の歴史資料

※クリックすると拡大になります。

資料1資料2資料3資料4資料5
資料6
資料7
資料8

 
北浜本店のご紹介 大坂城店のご紹介 あべのハルカスダイニングのご紹介
花外楼食品部 スタッフのブログ「季節のたより」 よくある質問 よくある質問

ホームへ戻る

ページトップへ移動